最近よく聞く!?アイフレイル
▢アイフレイルは加齢に伴う目の機能低下!!
アイフレイルとは、加齢や生活習慣により目の機能が衰え、生活に支障をきたす一歩手前の状態です。
視力低下だけでなく、「見えづらさ」「まぶしさ」「目の疲れ」「涙が出やすい」など、さまざまな症状が現れます。初期は自覚しにくいものの進行すると重度の視覚障害に至る可能性がありますが早期の治療や生活改善で進行を抑えることができます。2019年には視機能障害と診断された人の65.1%が70歳以上で、2030年には患者数が約200万人に達すると予測されています。
▢アイフレイルになりやすい人
・60歳以上の高齢者
・長時間スマホ・パソコンを使用する人
・眼鏡やコンタクトを放置している人
・糖尿病などの持病がある人
・外出が少なく、日光に当たる機会が少ない人
▢アイフレイル予防・改善と生活習慣
運動とアイフレイル
①血流改善
→有酸素運動やストレッチは全身の血流を促進し、目への酸素・栄養供給が良くなることで、加齢に伴う目の機能低下を抑制します
②生活習慣病の予防
→ 糖尿病や高血圧はアイフレイルの進行に関係しており、運動はこれらの予防・改善に繋がり、目の健康を守ります。
おすすめの運動:ウォーキング20分/日、ラジオ体操
睡眠とアイフレイル
・目の疲労回復に不可欠
→ 睡眠中に目の細胞修復が活発になる為十分な睡眠は目のダメージ回復に重要です。
睡眠が不足すると目の乾燥、疲れ、ピント調整力の低下につながります。